ついに届いたGPD Pocket!
8月3日...やっと届きましたよGPD Pocket!
 INDIEGOGOにて出資してから約6カ月...とても楽しみに日々を過ごしてまいりました。
 それでは早速開封していきましょう!
開封
GPDのテープがぐるぐる巻きにしてあります。
 SAGAWAのお兄さんが届けてくれました。
箱が少しだけ破けてましたが、中身に問題はありませんでした。
パッケージ
箱を開けるとプチプチに包まれた ”””ブツ””” の姿が!
黒い箱とイヤホン、USBCのアダプタが入っていました。
USBCのアダプタ付きでバックしました。
イヤホンがはいっていました。
 そのうち使って見たいと思います。
さぁ、夢いっぱいの黒い箱を開けていきます。
パッケージは結構立派な感じです。マグネットで閉まるやつです。
裏蓋にはWindows10のプロダクトキーが印字されたシールが貼られています。
 (画像は加工して隠しています)
カバーを取り外すと、夢にまで見たGPD Pocketとご対面です!
内容物
同梱物は以下の通りです。
- GPD Pocket本体
- 説明書(英語・中国語・日本語)
- 液晶保護フィルム
- USB TypeCケーブル
- TypeC充電器
TypeCの充電器です。
 白い部分の表面に透明なフィルムが巻かれています。
USB-Cケーブルです。
 感触としては「固め・太めのLightningケーブル」の様な感じです。
マニュアルは 英語・中国語・日本語 で印字されています。
本体
まるでMacBookのようなアルミ筐体です。
 何かステッカーを張りたくなりますね。
ウワサのキーボードです。
 想像より結構ちゃんとした、打鍵感のあるキーボードになっています。
 しかし、配置が特殊なので慣れが必要です。
スペック
一応スペック表を。
| OS | Ubuntu 16.04 LTS または Windows 10 Home | 
| CPU | Intel Atom Z8750 | 
| RAM | 8GB LPDDR3-1600 | 
| ストレージ | 128GB eMMC | 
| ディスプレイ | 7インチ IPS液晶 1920x1200 323.45ppi | 
| サイズ | 180x106x18.5mm | 
| 重量 | 480g | 
| バッテリー | 7000mAh リチウムポリマー 約12時間連続稼働 | 
おおきさ
MacBookPro13インチ(Early2015)と比較
ThinkPad Edge E130と比較
Xperia Z3と比較
保護フィルムを貼る
今回は付属していたものではなく、ミヤビックスさんより購入した「低反射タイプ」のものを貼ろうと思います。
保護フィルム貼り付けに成功した pic.twitter.com/hlqvnhXFjP
— さの (@Kaiji_kun) 2017年8月3日
起動
電源をつけると「GPD」のロゴが表示されます。
Windowsの初期設定画面がでてきました。
Cortanaさんが色々手伝ってくれます。
なんやかんやあって
デスクトップです。なんだか幻想的な壁紙になっています。
 これからWindowsUpdateとか、ソフトのインストールとかやって行きたいと思います。
おわりに
久しぶりにかなりワクワクした買い物となりました。
 これから色々なところに持ち歩いて使い潰して行きたいと思います。
以下アフィ。































