結構前だけどSugarinessにいれたWordPressプラグインMedia Library Assistant。
これを使えば今までにアップロードしていた画像をカテゴリ分けして管理することができて、今までのようにあの画像いつ頃アップロードしたっけ・・・みたいな面倒な画像探しから逃れられる。とても有用だと思う。
参考リンク:
sanoaniの日記です
投稿日:
結構前だけどSugarinessにいれたWordPressプラグインMedia Library Assistant。
これを使えば今までにアップロードしていた画像をカテゴリ分けして管理することができて、今までのようにあの画像いつ頃アップロードしたっけ・・・みたいな面倒な画像探しから逃れられる。とても有用だと思う。
参考リンク:
執筆者:さのあに
関連記事
サブドメインを設定するためにしたこと2「パーマリンク設定(日付と投稿名を出す)」
今回はブログのパーマリンク設定についての記事です。かねてからサイトURLを変更したいなあとばかり思っていました。 いままで「http://ka-log.net/index.php/2014/03/うん …
サブドメインを設定するためにしたこと3「phpMyAdminでSQL文を使ってURLの差し替え」
こんにちは、かー(@ykakey)です。今回はブログのリンクをphpMyAdminでSQL文を使ってリンク切れURLの差し替えを行いました。その過程をお伝えします。 リンク切れによって画像が表示されな …
さのさんがSugarinessにプラグイン入れたよ〜って言われてka-logでもつかってみることにした。 下のようなボタンを作れる。ボタンのスタイルは複数あり使い分けることができそう。 [su_but …
Sugarinessの記事を更新した。 Xbox OneのワイヤレスコントローラーをPCゲーム用に買ったけどまったくワイヤレスな使い方してない件 買ってから1年半くらい経過して開封記事。開封自体は購入 …